インフォメーション
今週もトラックバイアスが多大に影響するぞ!
おはようございます😃
ギリさんです。
今週末の重賞展望です。
まずは、新潟2歳S。
こちらは11頭と出走登録は寂しいですね。
そうなると、各馬共に揉まれず競馬が出来るのかなと思っております。
前走は、大外からスムーズな競馬ができたショックアクション。
こちらは、新馬戦3着ながら前走は2着に0.7差。
新潟で一変しました。
11頭なら今回も自分の競馬をするまでですね。
この時期はゴドルフィン殿下の所有馬が強さを発揮するイメージもあるので、当馬とブルーシンフォニーも有力。
こちらは、今の馬場にもマッチしていそう。
早い時期に0.7差で勝ち上がり、完成度高いフラーズダルムもスピード高く要チェックですね。
逆にぼくの中で危ないと思っているのがシュヴァリエローズ。
新馬戦の前半の口向きの悪さ、首の高さはまだまだこれからという感じがしました。
それでも最後は苦しみながら手応えの良い2着馬を封じてるのですから能力はあります。
それでも、良くなるのはまだまだ先だと思っております。
あとは、外差し効く馬場で枠順も多大に影響しそうなので、後は枠順次第なところもありますね。
11頭と小頭数なので、そこまで気にしなくてもいい気もしますけどね(^◇^;)
新潟2歳S現段階の評価
◎ショックアクション
○フラーズダルム
▲ブルーシンフォニー
さて、札幌のキーンランドCは現在21頭の出走登録。どうやらフルゲートでの競馬となりそうです。
こちらの方が、枠順が影響しそうですね!
札幌記念を見るにどうやら先行馬には苦しい展開となりそう。
函館SSの着順を鵜呑みにしてはいけないレースだと感じました。
2番手から逃げた勝馬を差したダイアトニックですが、前走は全てが味方した印象。
枠順次第ではありますが、今の札幌の馬場を考えると勝つイメージが湧きません。
逆に、9番枠から中団待機で4着したフィアーノロマーノは、今までマイルでの競馬でしたが、スプリント能力の高さを感じました。
スプリント戦2戦目で浮上の余地。
ハンデ戦のUHB賞で大外枠、57キロを克服したライトオンキューも同等の評価が必要。
連勝も視野に入ってきます。
函館SSでは2番人気を裏切りましたが、休み明けの影響もあったと思います。
叩いてしっかり巻き返してきました。
今回も枠順次第では不気味な存在。
昨年4着時より順調度でリードしてます。
アイビスSDで上がり最速の脚でタイム差なしの3着まで追い上げたビリーバーも2走前のように淀みない流れだと最後に差してくる決め手がありますね。
重賞でも決め手の高さを前走で証明。
最大の惑星になるのではと思ってます。
何頭か同厩舎の2頭出しが目立ちますが、こちらも池添厩舎の2頭出しで、1200m初参戦の3歳牝馬ヤマカツマーメイドも洋芝適性があり、ペースが速くなれば差し届くのではないかと思っております。
何より51キロが魅力ですね!
いずれにせよ、今回のキーンランドCは、前もある程度流れるでしょうし、枠順次第なところがあるので、内で脚を貯めて直線で前が開けば差し届くと言ったシーンを私は思い描いています。
枠順発表が今から楽しみです。
キーンランドC現段階での評価
◎フィアーノロマーノ
○ライトオンキュー
▲ビリーバー
△ヤマカツマーメイド
あくまでも現段階での評価です。
最終追い切りや、枠順によって評価が変わりますのでやはり、そこは最終評価の有料版を見て検討していたどければと思っております。
この夏も好調な4人の馬券師をよろしくお願いいたします。
ギリさん